続きを読むLIFE小さなアイドル【北セルビアからの便り・第8回】【文/むぎ】 先日、この地域で今年初めての雪が降りました。 豪雪で大変困難な場所にお住まいの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 我が家の小さなアイドルは、ネズミくんです。 最近、やっとその存在に気がついて、可愛いらしさに魅了されています。...220
ARTサーシャの覚悟【セルビア・アトリエ訪問記 第3回】【文/古賀 亜希子】 画家のサーシャ・マリヤノヴィッチ(Saša Marjanović)は、これまで日本で度々作品が紹介されているので、ご存じの方も多いでしょう。 鉛の鉛筆や黒い木炭を使って子供の日常のシーンを描いたり、油彩で波を描いたり、...213
ARTリュビさんの秘密基地【セルビア・アトリエ訪問記 第2回】【文/古賀 亜希子】 長年セルビアと日本の間でジャーナリストとして活躍された友人のドラガン・ミレンコヴィッチさんから、アーティストをご紹介いただきました。 こうして、アートを通したご縁が広がっていくのは、私にとって何よりの楽しみであります。...26
LIFE子どもたちの誕生日会に参加して分かったこと【セルビア移住生活:第21回】【文/小柳津 千早】 セルビアに移住して3年以上が経ち、これまで最も数多く参加したイベントは、子どもたちの「誕生日会」です。 ここセルビアでは誕生日会が一大イベント。私自身も、現地の子どもたちの慣例に従い、長男と次男の誕生日会を毎年開催して...131
NEWS講演会のお知らせ「中世セルビア聖堂のフレスコ画が語るもの ー図像・配置・予型論ー 」【文/My Serbia】 美術史家の嶋田紗千さんによる講演会「中世セルビア聖堂のフレスコ画が語るもの ー図像・配置・予型論ー 」が2月11日、京都ハリストス正教会で開催されます。ぜひお越しください。 講演会 【テーマ】中世セルビア聖堂のフ...124
ARTイヴァさんの夢のテーブル【セルビア・アトリエ訪問記 第1回】【文/古賀 亜希子】 昨年12月、ベオグラードのクネズミハイロバ通りにあるKuća Legataというギャラリーで展覧会を開催するためにセルビアへ行ってきました。展覧会については、セルビア在住の美術史家、山崎佳夏子さんが丁寧に解説してくださ...113
ART古賀亜希子参加、「トランスフォーメーション・フィールド」展レビュー【ベオグラードアート通信・第11回】【文/山崎 佳夏子】 ベオグラードの目抜き通りとして知られるクネズ・ミハイロヴァ通りにあるクチャ・レガータ・ギャラリー(Galerija Kuća Legata, 英:Heritage House Gallery)にて、2024年12月3日...16
NEWSセルビアの本屋に関する記事が公開されました【文/小柳津 千早】 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 山形県と宮城県に店舗を展開する書店「八文字屋」の公式サイトに、私が昨年夏に執筆したセルビアの本屋に関する記事が公開されました。 この記事は、同書店の会員...13