FOOD, …セルビア大使館の祝賀会でケータリングサービスを提供しました【文/My Serbia】 2月15日はセルビアの建国記念日でした。セルビア共和国大使館では祝賀会が開催され、My Serbiaは初の試みとしてセルビア料理のケータリングを担当しました。 お祝いの席を彩るメニューはこちら。その数なんと9種類...227
FOODセルビアのクラフトビール「Dogma」が日本に初上陸!【文/ティヤナ】 日本初上陸のセルビアのクラフトビール「Dogma」(ドグマ)を飲みに行きました! みんなでŽiveli(乾杯)! Dogmaは、2016年にベオグラードで誕生しました。缶のデザインがとってもおしゃれで、セルビアの若者の間で...107
続きを読むFOOD「今日、うちでなに食べる?」の第二弾放送を記念してセルビア料理を振り返ろう【文/小柳津 千早】 俳優の中村倫也さんがMCを務めるNHK総合の料理番組「今日、うちでなに食べる?」が10月1日(土)、8日(土)と2週にわたり放送されます。 2021年2月の初回放送に続く今回は、1日が「世界のオーブン料理」で南アフリカ...930
FOOD, …セルビアのレトルト食品から学ぶ国際社会【SERBIA×英和PROJECT】【文/SERBIA×英和PROJECT】 Dobar dan(こんにちは)! SERBIA×英和PROJECTです。 7月も後半になり、蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?こういう時こそピリっと辛いムチュカリッツァはいかがでし...722
続きを読むFOOD, …7月20日から販売開始! セルビアの家庭料理「パプリカシュ」【文/My Serbia】 セルビアの家庭料理「パプリカシュ」(鶏肉とパプリカのシチュー)がレトルト食品になり、7月20日から販売が開始されました。セルビアの誰もが愛する家庭の味をぜひお楽しみください。 商品に関する詳細は下記のページをご覧...720
続きを読むFOOD, …セルビア料理レトルト食品「パプリカシュ」発売のお知らせ【文/My Serbia】 本日7月1日、セルビア共和国大使館と松原食品株式会社(福岡市)より、セルビア料理のレトルト食品「パプリカシュ」(鶏肉とパプリカのシチュー)が7月20日に発売されることが正式に発表されました。 同社のセルビア料理の...71
FOOD, …ムチュカリッツァの学食提供を終えて【セルビア大使館×青山学院大学コラボ企画 第4回】【文/SBSLセルビアPJ】 こんにちは! 青山学院大学経営学部のボランティア団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ)のセルビアPJ(プロジェクト)です。 数回にわたり投稿...629
続きを読むFOOD, …経営学部主催でコヴァチュ特命全権大使の講演会が行われました【セルビア大使館×青山学院大学コラボ企画 第3回】【文/SBSLセルビアPJ】 こんにちは! 青山学院大学経営学部のボランティア団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ)のセルビアPJ(プロジェクト)です。先日6月3日(金)...627
FOOD, …青山学院大学でムチュカリッツァを食べてみた!【SERBIA×英和PROJECT】【文/SERBIA×英和PROJECT】 青山学院大学SBSLのセルビアPJマネージャー、サブマネージャーとの情報交換 Dobar dan!こんにちは。セルビアの魅力を発信すべく活動をしているSERBIA×英和PROJECTです。前回から、...624
FOOD, …大学の調理室でムチュカリッツァをつくってみた!【SERBIA×英和PROJECT】【文/SERBIA×英和PROJECT】 2022年度より新体制! 今年は何をするのかな? Dobar dan!!(こんにちは) My Serbiaをご覧の皆様、こんにちは。「SERBIA×英和PROJECT」です。 本プロジェクトは、駐日...617
FOOD6月のメニューにムチュカリッツァ登場! 祖師谷・グルテンフリーカフェ「ルシオール」【文/ティヤナ】 皆さん、ドバルダン(こんにちは)! いかがお過ごしですか? 青山学院大学の学生食堂にて、セルビア料理「ムチュカリッツァ」が期間限定で提供されることをお伝えしたら、「食べてみたい!」という声がたくさん届きました。 ただ、残念...61
FOOD, …青山学院大学の学生食堂でセルビア料理「ムチュカリッツァ」が期間限定で提供されます【文/My Serbia】 本日5月25日、セルビア共和国大使館と青山学院大学より、青山学院大学の学生食堂にてセルビア料理「ムチュカリッツァ」が期間限定で提供されることが正式に発表されました。 日本の大学で、セルビア料理が提供される初めての...525