Read MoreARTバーボヴィッチのテクスチャー【文/吉岡まさみ】 まるで写真のような絵だね、という言い方はよくあるし、それに該当する絵画作品もあり、わたしたちはすぐに頭の中にそのイメージを思い浮かべることが出来る。その逆はどうであろうか。絵のような写真ですね、という...
ARTセルビア近代美術のパイオニア ナデジュダ・ペトロヴィッチ【セルビアの女性画家・第一回】【文/山崎 佳夏子】 みなさんはセルビアの美術というとどんなイメージを抱くでしょうか? 世界的に知られているのはセルビア正教会のフレスコ画やイコン、そしてナイーヴ・アートでしょう。また、現代美術の分野ではマリーナ・アブラ...
Read MoreARTセルビアの「ズラクサ焼」ユネスコ無形文化遺産に登録ユネスコ無形文化遺産にセルビアの「ズラクサ焼」が登録されました。 「ズラクサ焼」とは、セルビア中部(ウジツェとポジェガの間)にあるズラクサ村に伝わる素焼きの焼き物(主に土鍋など)のことです。近郊で採れるグニィラという粘土...
Read MoreART高橋ブランカ論高橋ブランカの言葉 吉岡まさみ 高橋ブランカの今回の個展(2020年 12月14日(月)-19日(土) Steps Gallery/東京)のタイトルは 「more than words」 である。ことば以上のもの。ことば...
Read MoreART高橋ブランカ展 「more than words」東京・銀座のSteps Galleryでは、12月14日~19日(土)の期間、小説家の高橋ブランカさん(1970年ユーゴスラヴィア生まれ)の展覧会が開催されています。 ブランカさんは、ベオグラード大学で日本語を学び、日本...
Read MoreART鳥取博物館の展覧会がセルビアのメディアに取り上げられましたセルビアの各種メディアで鳥取県立博物館の展覧会に関するニュースが報道されました。現在、同博物館ではミラン・トゥーツォヴィッチとサーシャ・マリャノヴィッチの作品が展示中(展覧会の詳細はこちらのページで)。今回は記事の一部を...
Read MoreART鳥取博物館×2人のセルビア人アーティスト現在鳥取県立博物館で開催中の「ミュージアムとの創造的対話03」展では、2人のセルビア人アーティストの作品を観ることができます。この展覧会は、ある個人コレクターの方のコレクションと、収蔵アーティストによる新旧作が展示され、...
Read MoreARTセルビアのアートの世界にようこそこんにちは、My Serbiaの古賀 亜希子です。 私が初めてセルビアを訪れたのは2009年のこと。個展を開催するためでした。 個展のレセプションに、ベオグラード大学で日本語を学ぶ学生4人組が来てくれて、次の日、早速私を...