ARTドラガンさんのムチュカリッツァ【セルビア・アトリエ訪問記 番外編】【文/古賀 亜希子】 ドラガン・ミレンコヴィッチさんは、セルビアと日本の間で、ジャーナリストとして長い間活躍されていました。2021年、My Serbiaの全面サポートのもと、セルビア大使館監修によるレトルト食品「ムチュカリッツァ(豚肉のパ...417
ARTミハイロの挑戦【セルビア・アトリエ訪問記 第6回】【文/古賀 亜希子】 セルビア・アトリエ訪問記は今回が最終回。画家ミハイロ・カラノヴィッチ(Mihailo Karanović)さんのアトリエを訪ねました。サヴァ教会からほど近い、閑静な住宅地にあります。 ミハイロから刺激をもらいました。あ...44
続きを読むARTLife is Beautiful -セルビアの三人の写真家-【文/古賀 亜希子】 東京・銀座のSteps Galleryにて、4月2日(水)から12日(土)まで、展覧会「Life is Beautiful -セルビアの三人の写真家-」が開催されます。 これまでも日本で作品を発表してきたセルビアの三人...331
ARTドラガンさんの絵画【セルビア・アトリエ訪問記 第5回】【文/古賀 亜希子】 ドラガン・バーボヴィッチさんの写真作品は、まるで絵画のような質感で、詩的な表現で、見るものを幻想の世界に連れ出します。ベオグラードの車窓を映したシリーズや、モンテネグロの浅瀬を映したシリーズが日本でも大人気。 《LIF...327
ARTイレーナの宝物【セルビア・アトリエ訪問記 第4回】【文/古賀 亜希子】 セルビア在住の美術史家・山崎佳夏子さんと一緒に、友人のイレーナ・クズマノヴィッチ(Irena Kuzmanović)のアトリエを訪れました。 イレーナは、以前My Serbiaでご紹介したことがあります。 いつ会っても...320
ARTサーシャの覚悟【セルビア・アトリエ訪問記 第3回】【文/古賀 亜希子】 画家のサーシャ・マリヤノヴィッチ(Saša Marjanović)は、これまで日本で度々作品が紹介されているので、ご存じの方も多いでしょう。 鉛の鉛筆や黒い木炭を使って子供の日常のシーンを描いたり、油彩で波を描いたり、...213
ARTリュビさんの秘密基地【セルビア・アトリエ訪問記 第2回】【文/古賀 亜希子】 長年セルビアと日本の間でジャーナリストとして活躍された友人のドラガン・ミレンコヴィッチさんから、アーティストをご紹介いただきました。 こうして、アートを通したご縁が広がっていくのは、私にとって何よりの楽しみであります。...26
ARTイヴァさんの夢のテーブル【セルビア・アトリエ訪問記 第1回】【文/古賀 亜希子】 昨年12月、ベオグラードのクネズミハイロバ通りにあるKuća Legataというギャラリーで展覧会を開催するためにセルビアへ行ってきました。展覧会については、セルビア在住の美術史家、山崎佳夏子さんが丁寧に解説してくださ...113
ART古賀亜希子参加、「トランスフォーメーション・フィールド」展レビュー【ベオグラードアート通信・第11回】【文/山崎 佳夏子】 ベオグラードの目抜き通りとして知られるクネズ・ミハイロヴァ通りにあるクチャ・レガータ・ギャラリー(Galerija Kuća Legata, 英:Heritage House Gallery)にて、2024年12月3日...16
続きを読むARTミラン・トゥーツォヴィッチの素描【文/古賀 亜希子】 東京・銀座のSteps Galleryにて開催される「素描展」(会期:12月9日〜21日)にて、故ミラン・トゥーツォヴィッチ(1965年 - 2019年)の作品が紹介されます。 日本でも発表された代表作の一つ【理容室シ...125
続きを読むARTイラストでセルビア語を学ぼう〜『イラストで見る慣用表現』出版イベントレポート〜【ベオグラードアート通信・第10回】【文/山崎 佳夏子】 7月のベオグラード。時が止まったかのように連日猛暑日が続いている。最高気温37℃の日が続き、少し前までは夕方になれば少し涼しくなり、涼を求めて外を散歩できたが、ここ最近はそれすらもできないほど暑い。一番気温が上がる午後...85
続きを読むART, …アーティストのアナ【ティヤナの友達紹介・第6回】【文/ティヤナ】 ドバル・ダン(こんにちは)! 皆さんお元気ですか? 私は今、夏季休暇を取って、セルビアに帰国しています。生まれ故郷のベオグラードは今週は最高気温が30度ちょっと。夜になると20度を下回り、肌寒く感じることがあります。何より...730