ARTセルビア滞在 〜フレスコ画修復プロジェクト2021〜【文/嶋田 紗千】 セルビアに来て、2ヶ月が経ちます。今回の滞在は13世紀のフレスコ画を修復するため(経緯についてはこちら)、セルビア科学芸術アカデミーの美術史委員会に滞在証明書を発行してもらいました。 私は美術史が専門なので、修復工程をす...1011
続きを読むFOOD, …動画「ティヤナちゃんとセルビア料理を作ろう!」を公開しました【Tiki’s kitchen】【文/ティヤナ】 こんにちは。Tiki's kitchenのティヤナです! 先日、東京オリンピックでジャマイカの選手を助けて一躍有名になったティヤナちゃんがMy Serbiaのメンバーになったことを皆さんに報告したら、たくさんの方から反響を...107
NEWSMy Serbiaに新しい仲間が増えました!【文/古賀 亜希子】 東京オリンピックでジャマイカのハンスル・パーチメント選手(陸上)の金メダルをアシストしたとして一躍有名になったティヤナちゃんがMy Serbiaのメンバーに加わりました! 10月2日、My Serbiaのメンバーで”T...104
LIFEレッドスターのセカンドチームを密着取材した日々のこと【セルビア蹴球旅】【文/石川 美紀子】 今年の夏も、コロナ禍の中ではありましたがセルビアに飛び、1か月ほど滞在していました。今回は、ひょんなことからセルビア・プルヴァリーガ(2部リーグ)のグラフィチャル(RFK Grafičar)というクラブを密着取材した話...929
ART長見有方さんとソンボル市の街並み【文/古賀 亜希子】 写真家の長見有方さんの作品は、第4回目のMy Serbia Galleryでご紹介したベオグラードの写真のように、旅先ではスナップ感覚で撮影を楽しむことが多いです。先日、長見さんが2007年にセルビアで撮影した作品を拝...927
INTERVIEW, …セルビア人留学生に聞いてみたオススメ料理と美意識【文/SERBIA×英和PROJECT】 Dobar dan!(こんにちは) 私たちは東洋英和女学院大学(横浜市)の「国際教養セミナー」(担当講師:町田小織)を受講する風間美結、吉田萌々香、金澤雅です。この授業は日本で唯一、駐日セルビア共和...921
ARTミラン・トゥーツォビッチと「セルビアの理髪師」/『箱』銀座奥野ビル306号室プロジェクト、二〇二一年一月【文/山崎 洋】 写真家の長見有方さんの案内で、銀座奥野ビル306号室を初めて訪れたときのこと。共同運営者のひとり、田島木綿さんから、この画廊でミラン・トゥーツォビッチ展を開きたいとの要請があり、一時帰国中に下見をしておこうと思った。田島さ...913
INTERVIEW, …参列者350人! セルビアの田舎で盛大な結婚式を挙げた日本人【文/SERBIA×英和PROJECT】 こんにちは! 私たちは東洋英和女学院大学(横浜市)の「国際教養セミナー」(担当講師:町田小織)を受講する井上優香・関美裕・福濵美優です。この授業は日本で唯一、駐日セルビア共和国大使館と連携しており、...96