【文/SERBIA×英和PROJECT】
Dobar dan!(こんにちは) 私たちは東洋英和女学院大学(横浜市)の「国際教養セミナー」(担当講師:町田小織)を受講する風間美結、吉田萌々香、金澤雅です。この授業は日本で唯一、駐日セルビア共和国大使館と連携しており、日本人にセルビアの魅力を伝えることをミッションとしています。
皆さんはセルビアと聞いてどういうイメージを持ちますか?
My Serbiaをご覧の方は、具体的なイメージができる人も多いかと思います。しかし、日本の若い世代には、まだまだ知られていないという現状があります。前回、別のグループがセルビアの結婚式をご紹介しましたが、私たちは若い人達に興味をもってもらいやすいスイーツやアニメなどを中心に、セルビアの「食」「美」を取り上げます。
ターゲットである若者の目線でセルビアの魅力を語ってもらうために、セルビア出身の留学生、アンジェラさんにインタビューする機会をいただきました。
セルビアの「食」について
ーーまず初めに、セルビアの食文化について教えてください。
セルビア料理はイタリアやオーストリアなどの様々な国の食文化が融合しています。お肉料理が多いです。デザートは甘く、メインはスパイスが強い料理が多いです。また、セルビア料理にはパプリカやパプリカパウダーがよく入っていて、オーブンを使って調理することが多いです。
セルビアでは、クリスマスとイースターがとても大切な日です。クリスマスは1月7日に行われ、前日の1月6日に家族が集まります。クリスマスの朝は教会でパンとワインをいただきます。そして、牛乳とチーズ、パプリカをたくさん買ってきて、それを焼いたものを食べたり、夏の間に作っておいたピクルス(野菜、ビネガー、砂糖を瓶に入れて保存)を食べたりします。
セルビアのクリスマスの過ごし方
ーーアンジェラさんがよく食べていた料理や、好きな料理を教えてください。
プー二ェネ・パプリケ(Punjene paprike)とカラジョルジェバ・シュニツラ(Karađorđeva šnicla)、プロヤニッツァ(Projanica)、アイバル(Ajvar)などがあります。
プー二ェネ・パプリケはパプリカの中に肉やお米などを詰めたもので、セルビアではよく食べられる料理です。
カラジョルジェバ・シュニツラの”カラジョルジェ” は、オスマン帝国時代に蜂起した指導者で、セルビアでは英雄とされている人の名前です。豚ヒレ肉を薄くしたものに、カイマック(Kajmak)を塗ったものを巻き、パン粉で揚げます。タルタルソースを添えて食べます。
カイマックとはセルビアならではの乳製品です。牛乳を温める時にできる被膜をすくい、その被膜を何日間か発酵させたものです。
プロヤニッツァは、マフィンのようなパンです。セルビアではパンをよく食べます。プロヤニッツァはそのうちの一つで、チーズやヨーグルトを入れたりします。
アイバルはパプリカ、ナス、にんにく、油、砂糖、塩、コショウが入ったペーストです。セルビアでは大きくて先の尖った形をしたパプリカで作ります。とてもおいしく、セルビアではパンに塗ったり、肉の付け合わせとしてよく登場します。
日本でアイバルを手に入れるには?
ーー若者におすすめのデザートはありますか?
クロッフネ(Krofne)やクネドレ・サ・シュリーバマ(Knedle sa šljivama)、マコヴニャチャ(Makovnjača)がおすすめです。
クロッフネは揚げパンで、ジャム、バニラやチョコレートのカスタードを詰めたり、トッピングしたりして食べます。
クネドレ・サ・シュリーバマ はプラムをじゃがいも、卵黄、バターで作った生地で包み、ゆでたものです。大きな団子のような形をしています。プラム以外にも、チョコレートやチェリーなどを詰めて様々なバリエーションで楽しめます。セルビアの伝統的なお菓子ですね。
マコヴニャチャは、ケシの実のロールケーキです。具材にレーズン、蜂蜜、オレンジの皮、砕いたクルミなどを加えて作ります。
セルビアの「美」について
ーー日本のアニメや漫画は流行していますか?
日本の漫画やアニメを好きな人は普通にいます。ヨーロッパでは『NARUTO -ナルト-』や『BLEACH』が流行しています。ちなみに私は『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『エヴァンゲリオン』などが好きです。セルビアでも、アニメや漫画好きの人たちの集まりや、コスプレ、アニメなどに関するクイズ大会も開かれます。
一方で、アニメに興味がない人達にとっては、アニメは子どものものという印象が強く、日本に比べて「アニメ好き」を言い出しにくい面があります。
ーー「美」に対する考え方に日本と違いはありますか?
日本人は見た目に関するルールや決まりが多いと感じることがあります。例えば「細くあるべき」とか「目は大きくあるべき」とか。ヨーロッパの人たちは、誰か好きな人のために頑張る人が多く、その努力やその人の考え方などを評価することが多いです。
ーー とても素敵な考え方ですね。アンジェラさん、貴重なお話をありがとうございました!
<了>
最後に、インタビューにご協力頂いたアンジェラさん、セルビア料理の画像を提供してくださったイェレナ・イェレミッチ(Jelena Jeremić) さんに心より御礼申し上げます。イェレナさんは、セルビア料理についての本を日本語で出版されています。記事に記載した料理の詳細もこの本から参考にさせていただきました。
取材後記
【文/ SERBIA×英和PROJECT】東洋英和女学院大学の「国際教養セミナー」(担当:町田小織)を受講する学生で構成。日本人にセルビアの魅力を伝えることをミッションとし、2021年度は7期生が活動しました。