ARTセルビア修道院めぐり(7) デチャニ修道院(Manastir Visoki Dečani)【文/嶋田 紗千】 セルビアでは各家庭に守護聖人がおり、その聖人を祝う「スラヴァ」という日があります。同じように各聖堂や修道院にも守護聖人が一人ないし、複数います。その日には同じ教区の神父や修道士・修道女、時に主教が聖堂にお祝いに来てリトゥ...72
ARTセルビア人アーティストが参加 「大阪国際アートフェア2025」レポート5月31日と6月1日に大阪城ホールで開催された「Osaka International Art」。国際的なアートフェアに、セルビア共和国を代表して、X Vitamin Gallery(ベオグラード)とBel Art Gallery(ノヴィ・...625
INTERVIEW, …セルビアに野球の未来を——JICA海外協力隊・仲野剛志さんが描く夢【特別インタビュー】【構成/My Serbia】 セルビアでは、野球はまだ発展途上のスポーツだ。競技人口は約200人にとどまるが、限られた環境の中でも、プレーする人々のまなざしはまっすぐで、情熱に満ちている。 そんなセルビアで、日々グラウンドに立ち続けている日...611
LIFE2.3kmのマラソン【ベオグラード雑記帳・第3回】【文と絵/竹内 まゆ】 はじめに 先月、ベオグラードマラソンに参加した。1988年に始まったこのマラソン大会は今年(2025年)で38回目を迎えた。内戦のあった年にも開催されたそうだが、非常事態下にあって日常を取り戻そうという人々の想いもあ...64
LIFESAISEIクリニックについて【あいの部屋 ナースの視点から見るセルビア・第1回】【文/あい❤️】 初めまして。あい❤️と申します。私はセルビアに魅了されて2023年に移住し、日本で看護師として27年間働いていた経験を活かして現在ベオグラードのとあるクリニックで働い...528
LIFEセルビアの避暑地アリリェ【文/嶋田 紗千】 ベオグラードの夏は非常に暑い。日本よりも湿度は低いので朝夕は過ごしやすいものの、日中は強い日差しと高温で本当につらい。そのため、ベオグラードの人は夕方以降しか外出せず、多くの人がリゾート地(ギリシアやクロアチアの海、セル...522
ARTイヴァン・タバコヴィッチの飽くなき芸術的探究心【文/Nao】 イヴァン・タバコヴィッチ展 会期:2025年4月15日~5月24日 場所:Xビタミンギャラリー(ベオグラード) イヴァン・タバコヴィッチ(1898年アラド生まれ、1977年ベオグラード没)は、20世紀を代表する画家の一人です...514
LIFE春のマスタケ【北セルビアからの便り・第9回】【文/むぎ】 今回は「森のキノコ」がテーマです。 春になると、近くの森で柳の木に寄生するキノコが育つので旬の時期を楽しみに待っていました。 ドナウ川やティサ川沿いでマスタケがごく短期間、収穫できます。 キノコの種類に詳しい人に収穫してもらう...57