続きを読むARTPodcastラジオ番組でセルビアとの文化交流についてお話ししました【文/古賀 亜希子】 古原治奈さんがナビゲーターを務めるPodcastラジオ番組「センスアップラジオ」にゲスト出演しました。 この番組は、センスアップをテーマに、ゲストが次のゲストを紹介して繋いでいくというもの。今回私は、セルビア共和国大使...518
続きを読むLIFE私とセルビアの相関図 〜原点回帰のための原像回顧〜【文/町田 小織】 ※文章を読むよりも、声を聴く方が楽な方は、以下の内容を音読した音声データもご利用頂けます。右の縦三点リーダー「︙」をクリックすると、再生速度を変更することができます。 Bez muke nema nauke.  ...516
続きを読むLIFEインタビュー記事「セルビアの一番の魅力は“人”」が掲載されました【セルビア移住生活:第9回】【文/小柳津 千早】 みなさん、こんにちは。セルビアは春の陽気が続き、澄み切った青空とさわやかな風を感じるようになりました。いちごが赤みを帯びて、1ヶ月後には、さくらんぼ、ラズベリーが旬を迎えます。 さて、先日セルビア南部ピロト市に拠点を置...511
続きを読むFOOD, …ムチュカリッツァの試食会を実施しました【セルビア大使館×青山学院大学コラボ企画 第2回】【文/SBSLセルビアPJ】 こんにちは! 青山学院大学経営学部のボランティア団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ)のセルビアPJ(プロジェクト)です。 前回お伝えした通...59
FOOD, …ムチュカリッツァを学食で食べよう!【セルビア大使館×青山学院大学コラボ企画 第1回】【文/SBSLセルビアPJ】 こんにちは! 私たちは青山学院大学経営学部生1〜3年の有志で構成されている公認団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ)のセルビアPJ(プロジェ...425
ARTコンサートと写真展「芸術で繋ぐ両国の人びとの心」開催のお知らせ【文/My Serbia】 セルビアと日本の友好関係140周年を記念したコンサートと写真展「芸術で繋ぐ両国の人びとの心」が4月22日、赤坂区民センターの区民ホールにて開催されます。 コンサートでは、フルーティストの齋藤友紀さん、チェリストの...415
Tiki's kitchenコーンブレッド作りと日本でのびっくり体験【Tiki’s kitchen】【文/ティヤナ】 ドバルダン(こんにちは)! 前回に引き続き、セルビア人留学生のアナさんとシモンさんをゲストにお迎えしました。今回はセルビアのコーンブレッド「プロヤ」です。とうもろこし粉を使ったシンプルなパンで、どんな料理にも合います。材料...411
FOOD「World Buzz Cooking」待望の第二弾配信が決まりました! 〜渡邊渚さんとの再会〜【文/古賀 亜希子】 昨年2021年12月、フジテレビ国際局が手がけるYouTube料理チャンネル「World Buzz Cooking」でセルビア料理が特集され、Tiki's kitchenのティヤナがゲスト講師として出演しました。 とて...48
ARTセルビア・日本友好140周年記念展「7+7」開催のお知らせ【文/古賀 亜希子】 2022年はセルビアと日本の友好関係が140周年を迎える記念の年。 近年セルビアと日本は、アートを通した交流が活発に行われ、アーティストたちは両国の友情と絆を深めてきました。 4月5日(火)から16日(土)まで展覧会「...44
LIFE時速200キロ! 今話題の高速列車をご紹介【セルビア移住生活:第8回】【文/小柳津 千早】 セルビアの首都ベオグラードと第二の都市ノヴィサドを結ぶ新たな高速鉄道が3月中旬に運行を開始しました。 列車種別は日本的に呼べば「特急」「急行」「普通」の3種類。最高時速200キロで走る「特急」と「急行」は、スイスのシュ...331