Read MoreLIFE青春の幻想を生きる ―尽きせぬ想い、セルビア―【文/岸山 睦】 もう遥か昔。1983年の秋。枯葉の季節である。わたしは言語学を学ぶためにセルビア共和国のベオグラード大学にいた。旧ユーゴスラビアには、まだ6つの共和国、すなわち、スロベニア、クロアチア、モンテネグロ、...32
Read MoreTiki's kitchenセルビアの国民食 自家製アイバルの作り方【Tiki’s kitchen】【文/ティヤナ】 こんにちは、Tiki’s kitchenのティヤナです。今回はローストパプリカのペースト「アイバル」(アイヴァル)の作り方をご紹介します。 セルビアでは秋になると青空市場にパプリカがたくさん...223
INTERVIEW「ワインや食を通じて交流を生み出したい」/セルビアワインの魅力に迫る特別インタビュー・後編【構成/My Serbia】 セルビアワインの魅力に迫るインタビュー企画。前編ではワイン輸入のきっかけやワイナリーの方とのエピソードをご紹介いただきました。後編は、おすすめのワイン、飲み方、今後の展望について、輸入販売業...223
INTERVIEW「本当においしくて、体に優しいワインを届けたい」/セルビアワインの魅力に迫る特別インタビュー・前編【構成/My Serbia】 セルビアは隠れたワインの名産地であることをご存じでしょうか? セルビアはフランスやイタリアと同じ緯度に位置し、昼夜の寒暖差が激しいことから、ワイン造りにとても適した国です。国内各地には家族経...222
Read MoreTiki's kitchenヴォイヴォディナの伝統料理を教えてもらいました【Tiki’s kitchen】【文/ティヤナ】 こんにちは、Tiki’s kitchenのティヤナです。 今回は友人のタマラさんと一緒にヴォイヴォディナの伝統料理「ナスヴォ」を2品作りました。 ひとつは、じゃがいもとパプリカパウダーを使っ...219
Read MoreFOODナスヴォ 〜ヴォイヴォディナの典型的な土曜のランチ~【文/タマラ・ツヴィエティチャニン】 多くの民族や文化が混在するヴォイヴォディナ 私はセルビアのヴォイヴォディナ(Vojvodina)自治州の中央にあるベチェイ(Bečej)という町で生まれ育ちました。州都のノヴィ・サド...219
Read MoreARTバーボヴィッチのテクスチャー【文/吉岡まさみ】 まるで写真のような絵だね、という言い方はよくあるし、それに該当する絵画作品もあり、わたしたちはすぐに頭の中にそのイメージを思い浮かべることが出来る。その逆はどうであろうか。絵のような写真ですね、という...
Read MoreNEWSMy Serbia Galleryをオープンしました【文/My Serbia】 My SerbiaにオンラインギャラリーがOPEN! 今後、セルビアのアーティストやセルビアと縁のある日本のアーティストの作品を少しずつご紹介していきます。 どうぞお楽しみに!216