ART「紡ぐ。セルビア」展が原宿のデザインフェスタギャラリーで開催されます【文/My Serbia】 先日、セルビアワインとお好み焼きのコラボ企画「食の文化交流カフェ」をお知らせしましたが、イベント会場に併設されているギャラリーにて、セルビアのアーティストの作品を楽しめる展覧会が開催されます。 ぜひこの機会にお楽...102
LIFEゆるセルビア 1 – 東欧の窓からこんにちは –【文/yumen(ゆめん)】 はじめまして!yumen(ゆめん)と申します! 2022年夏に旅行者としてセルビアにやってきて、気づけばそのまま移住してしまった旅好きのアラフォーです。このシリーズでは、セルビアで目にしたゆるい景色をゆるくアッ...925
続きを読むNEWSセルビアワインとお好み焼きがコラボ 「食の文化交流カフェ」のお知らせ【文/My Serbia】 NPO法人・国際芸術家センターが企画するイベント「食の文化交流カフェ 第1回」が10月7日、東京・原宿にあるお好み焼き店「さくら亭」で開催されます。 セルビアのワイン、パラチンケ(クレープ)、アイバル(パプリカの...918
LIFEドラガナとボリスの結婚式【ティヤナのセルビア滞在記】【文/ティヤナ】 セルビアに一時帰国していた8月の初め、昨年まで東京に住んでいた親友ドラガナとボリスの結婚式に出席しました。 セルビアで結婚式を挙げるとき、新郎新婦はそれぞれ立会い人を一人選びます。男性側はセルビア語で「クム」(ベストマン)...911
LIFE超名門女子サッカークラブでなぜか私がチームフォトグラファーを務めている話【セルビア蹴球旅】【文/石川 美紀子】 今年の夏もセルビアで活動中です。滞在の拠点にしているのはハンガリーとの国境の街スボティツァ。今回は、このスボティツァがホームタウンの女子サッカークラブ「ŽFKスパルタク・スボティツァ」で、なぜか...94
LIFE週末だけのとっておき! こだわりカフェとヤギのチーズ【セルビア移住生活:第17回】【文/小柳津 千早】 ベオグラードとノヴィサドの中間にあるクルチェディンという村に、週末しか営業しないカフェがあります。 店の名前は「VIKEND」(ヴィケンド)。「週末」という意味で、営業日がそのまま店名になっています。カフェを営むのはイ...87
続きを読むLIFEご近所さんの野菜【北セルビアからの便り・第3回】【文/むぎ】 セルビアは暑い日が続いています。 猛暑対策として、なるべく調理時間を減らし、頂き物のお野菜を堪能しました。 家庭菜園で採れた、ご自慢の大きなカボチャをご近所さんが下さり、もうかれこれ1週間も、焼いたり、スープに入れたり、又は生...82
LIFE青空市場で知り合った桃農家の畑に行った日【セルビア移住生活:第16回】【文/小柳津 千早】 昨年の夏、近所の青空市場で桃を販売する農家と知り合いました。ミチャさんとヤゴダさん夫婦です。二人が作る桃は甘みが強く、とてもジューシーで、我が家は一瞬でファンになりました。 桃が出回るのは6月中旬から約2ヵ月間。今年も...724