LIFEドラガナとボリスの結婚式【ティヤナのセルビア滞在記】【文/ティヤナ】 セルビアに一時帰国していた8月の初め、昨年まで東京に住んでいた親友ドラガナとボリスの結婚式に出席しました。 セルビアで結婚式を挙げるとき、新郎新婦はそれぞれ立会い人を一人選びます。男性側はセルビア語で「クム」(ベストマン)...911
LIFE超名門女子サッカークラブでなぜか私がチームフォトグラファーを務めている話【セルビア蹴球旅】【文/石川 美紀子】 今年の夏もセルビアで活動中です。滞在の拠点にしているのはハンガリーとの国境の街スボティツァ。今回は、このスボティツァがホームタウンの女子サッカークラブ「ŽFKスパルタク・スボティツァ」で、なぜか私がチームフォトグラ...94
LIFE週末だけのとっておき! こだわりカフェとヤギのチーズ【セルビア移住生活:第17回】【文/小柳津 千早】 ベオグラードとノヴィサドの中間にあるクルチェディンという村に、週末しか営業しないカフェがあります。 店の名前は「VIKEND」(ヴィケンド)。「週末」という意味で、営業日がそのまま店名になっています。カフェを営むのはイ...87
続きを読むLIFEご近所さんの野菜【北セルビアからの便り・第3回】【文/むぎ】 セルビアは暑い日が続いています。 猛暑対策として、なるべく調理時間を減らし、頂き物のお野菜を堪能しました。 家庭菜園で採れた、ご自慢の大きなカボチャをご近所さんが下さり、もうかれこれ1週間も、焼いたり、スープに入れたり、又は生...82
LIFE青空市場で知り合った桃農家の畑に行った日【セルビア移住生活:第16回】【文/小柳津 千早】 昨年の夏、近所の青空市場で桃を販売する農家と知り合いました。ミチャさんとヤゴダさん夫婦です。二人が作る桃は甘みが強く、とてもジューシーで、我が家は一瞬でファンになりました。 桃が出回るのは6月中旬から約2ヵ月間。今年も...724
LIFE演技指導講師のマリヤ【ティヤナの友達紹介・第5回】【文/ティヤナ】 ドバル・ダン(こんにちは)! 皆さんお元気ですか? 夏が間近に迫り、ますます蒸し暑くなってきました。東京の暑さから逃れるためにセルビア旅行を計画しています。 さて、今回は友人のマリヤさんを紹介します。 2016年に東京都小...73
LIFE深緑のロヴニ湖を目指して【ガーガのセルビアの絶景を巡る旅・第4回】【文/ガーガ】 みなさん、お久しぶりです。自然が大好きなガーガです。 ハイキング仲間と行く「セルビアの絶景を巡る旅」。今回はセルビア西部のロヴニ湖に行った時の写真をお見せします。 この湖はダム湖として知られ、すぐ近くにあるヴァリェヴォ市及び...612
続きを読むLIFEJ-WAVEの番組「JAM THE PLANET」でセルビアで話題のトピックスを取り上げました【文/小柳津 千早】 東京のFMラジオ局、J-WAVEの番組「JAM THE PLANET」のコーナー『NEWS FROM CORRESPONDENT』に出演して、セルビアで話題の「イースターエッグの殻の硬さを競う大会」、「同姓同名の集まり...415
LIFE春の訪れを告げる草花たち【セルビア移住生活:第15回】【文/小柳津 千早】 セルビアに春がやってきました。 今回はセルビアの市街地や野原で見られる草花を写真でご紹介したいと思います。 日本でもお馴染みの花がたくさんありました。 セイヨウタンポポ 日本の在来種とは異なり、外側の総苞片(そうほうへ...414
続きを読むLIFEコウノトリを見つけた日【北セルビアからの便り・第2回】【文/むぎ】 この冬は思ったよりも早く過ぎ去り、 先日、アフリカから遥々、コウノトリがセルビアに戻って来てくれました。 皆さん、“私も見たわ!"と、嬉しそうで、その笑顔を見れただけでも嬉しくなって喜びの連鎖。 しかし、一体いつ本当にコウノト...412
続きを読むLIFE春を待たずにアイスクリーム販売開始! 全23種類を紹介【セルビア移住生活:第14回】【文/小柳津 千早】 セルビア人は老若男女問わずアイスクリーム(ジェラート)が大好きです。夏場のオープンカフェではアイスを注文していない人を探すのが難しいほどです。ただ、どちらかと言えば春から秋にかけて期間限定で味わうものという印象が強く、...223
LIFEヴォイヴォディナの大地と空【セルビア移住生活:第13回】【文/小柳津 千早】 セルビア北部のヴォイヴォディナと呼ばれる地域には、北海道のような雄大な景色が広がっています。地平線まで続く広大な畑を眺めていると、心がとても穏やかになります。牧歌的で、どこか幻想的でもあるからです。 ヴォイヴォディナは...213