LIFE青空市場で知り合った桃農家の畑に行った日【セルビア移住生活:第16回】【文/小柳津 千早】 昨年の夏、近所の青空市場で桃を販売する農家と知り合いました。ミチャさんとヤゴダさん夫婦です。二人が作る桃は甘みが強く、とてもジューシーで、我が家は一瞬でファンになりました。 桃が出回るのは6月中旬から約2ヵ月間。今年も...724
LIFE演技指導講師のマリヤ【ティヤナの友達紹介・第5回】【文/ティヤナ】 ドバル・ダン(こんにちは)! 皆さんお元気ですか? 夏が間近に迫り、ますます蒸し暑くなってきました。東京の暑さから逃れるためにセルビア旅行を計画しています。 さて、今回は友人のマリヤさんを紹介します。 2016年に東京都小...73
LIFE深緑のロヴニ湖を目指して【ガーガのセルビアの絶景を巡る旅・第4回】【文/ガーガ】 みなさん、お久しぶりです。自然が大好きなガーガです。 ハイキング仲間と行く「セルビアの絶景を巡る旅」。今回はセルビア西部のロヴニ湖に行った時の写真をお見せします。 この湖はダム湖として知られ、すぐ近くにあるヴァリェヴォ市及び...612
続きを読むLIFEJ-WAVEの番組「JAM THE PLANET」でセルビアで話題のトピックスを取り上げました【文/小柳津 千早】 東京のFMラジオ局、J-WAVEの番組「JAM THE PLANET」のコーナー『NEWS FROM CORRESPONDENT』に出演して、セルビアで話題の「イースターエッグの殻の硬さを競う大会」、「同姓同名の集まり...415
LIFE春の訪れを告げる草花たち【セルビア移住生活:第15回】【文/小柳津 千早】 セルビアに春がやってきました。 今回はセルビアの市街地や野原で見られる草花を写真でご紹介したいと思います。 日本でもお馴染みの花がたくさんありました。 セイヨウタンポポ 日本の在来種とは異なり、外側の総苞片(そうほうへ...414
続きを読むLIFEコウノトリを見つけた日【北セルビアからの便り・第2回】【文/むぎ】 この冬は思ったよりも早く過ぎ去り、 先日、アフリカから遥々、コウノトリがセルビアに戻って来てくれました。 皆さん、“私も見たわ!"と、嬉しそうで、その笑顔を見れただけでも嬉しくなって喜びの連鎖。 しかし、一体いつ本当にコウノト...412
続きを読むLIFE春を待たずにアイスクリーム販売開始! 全23種類を紹介【セルビア移住生活:第14回】【文/小柳津 千早】 セルビア人は老若男女問わずアイスクリーム(ジェラート)が大好きです。夏場のオープンカフェではアイスを注文していない人を探すのが難しいほどです。ただ、どちらかと言えば春から秋にかけて期間限定で味わうものという印象が強く、...223
LIFEヴォイヴォディナの大地と空【セルビア移住生活:第13回】【文/小柳津 千早】 セルビア北部のヴォイヴォディナと呼ばれる地域には、北海道のような雄大な景色が広がっています。地平線まで続く広大な畑を眺めていると、心がとても穏やかになります。牧歌的で、どこか幻想的でもあるからです。 ヴォイヴォディナは...213
LIFENHKの旅番組「ヨーロッパ秘湯ジャーニー」でセルビアの温泉が紹介されます【文/小柳津 千早】 イギリス出身のベンとルーシーが自分たちのキャンプワゴンに乗ってヨーロッパの秘湯を探す旅番組「ヨーロッパ秘湯ジャーニー」のセルビア・ブルガリア・トルコ編が1月31日(火)20時からNHK・BSプレミアム/BS4Kで放送さ...130
続きを読むLIFE陽気で紳士 みんなのグルーヤ【ティヤナの友達紹介・第4回】【文/ティヤナ】 皆さん、ドバルダン(こんにちは)! 今年も残すところ、あとわずかですね。お元気ですか? My Serbiaは12月で設立から2周年を迎えました。いつも応援ありがとうございます。 私のYouTubeチャンネル「Tiki’s ...1223
LIFEローマ皇帝コンスタンティヌス1世の名前を冠したワインとは【セルビア移住生活:第12回】【文/小柳津 千早】 秋が深まる10月下旬、妻のおばが住むセルビア南部の都市、ニシュを訪問しました。ワインが大好きな妻と、お酒はあまり飲めないけどワインそのものの存在が好きな私は「地元のワイナリーに行きたい」とおばに要望。それなら、と言うこ...1219
LIFE女子ワールドカップ欧州予選で美しく踊る選手たちを撮影した話【セルビア蹴球旅】【文/石川 美紀子】 カタールで開催されているFIFAワールドカップ、盛り上がってますね。ワールドカップへの世間の注目にかこつけて(笑?)、ここでは今年の夏にセルビアで、突如として女子サッカーの魅力に目覚め、なんと最終的に女子ワールドカップ...1216