My Serbia(マイセルビア)

セルビアの美・食・住の情報が集まるライフスタイルマガジン

ローマ皇帝コンスタンティヌス1世の名前を冠したワインとは【セルビア移住生活:第12回】

【文/小柳津 千早】

秋が深まる10月下旬、妻のおばが住むセルビア南部の都市、ニシュを訪問しました。ワインが大好きな妻と、お酒はあまり飲めないけどワインそのものの存在が好きな私は「地元のワイナリーに行きたい」とおばに要望。それなら、と言うことで街の郊外にある「マルチャ」(Malča)というワイナリーに連れて行ってもらいました。

マルチャ・ワイナリー

マルチャ・ワイナリーは1903年に創業。長い歴史の中で産地の風土を生かしたワイン作りに取り組んできました。現在ワイナリーのオーナーを務めるボラ・ヨヴィッチさんが「ブドウの品質こそがワインの味を決める」と話すように、標高500メートルの丘陵地にあるブドウ畑では、土作りから、栽培、収穫に至るまで徹底した品質管理が行われています。

オーナーのボラ・ヨヴィッチさん

ワインの醸造方法にもこだわりがあります。ワイナリーがあるニシュの街は、古代ローマ時代に重要な軍事拠点として繁栄。ミラノ勅令で有名なコンスタンティヌス1世をはじめとするローマ皇帝を何人も輩出しました。街には古代の遺跡が残り、世界中から観光客が訪れます。ヨヴィッチさんは古代ローマ人に敬意を示し、当時ワインの醸造・貯蔵・運搬に使われていた陶器の壺「アンフォラ」に着目。ワイン発祥の地、ジョージアから醸造のための素焼きの甕(かめ)「グヴェヴリ」を輸入して、「アンフォラ・ワイン」としてニシュの風土と歴史文化を感じられるワイン作りを始めました。

ワイナリーの入り口に飾られたアンフォラ
地中に埋められた甕。この中でワインが醸造される。

ヨヴィッチさんによると、古代ローマ時代の製造方法を再現したワインはセルビアでは大変珍しく、国内だけでなく近隣諸国からワイン愛好家が訪れるそうです。興味深いのは、このワインに対する評価は、大絶賛する人と、そうではない人に二分し、玄人好みと言われるようです。この「アンフォラ」で作られたワインは2種類あり、赤ワイン(カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー)が「コンスタンティヌス大帝」、白ワイン(イタリアン・リースリング)が彼の母である「皇后ヘレナ」の名前が付いています。

アンフォラに入れられたブドウが発酵するには白ワインは3ヶ月、赤ワインは6ヶ月という長い月日を要します。これは素焼きの甕の原料であるジョージア産の粘土に少量の銀が含まれているためです。発酵が終わったワインは木製の樽に移され、さらに1年間熟成。3年目に瓶詰めされます。ワイナリーのソムリエは、飲む前にデキャンタージュ(ワインをデキャンタと呼ばれるガラス容器に移す作業)を行い、香りや味わいを引き出すことを推奨しています。赤ワイン「コンスタンティヌス大帝」は、熟した赤い果実の香り、並外れたふくよかさと複雑なタンニン構造を持つしっかりした味わいが特徴です。また、甕の内側には蜜蝋がコーティングされているため、ほのかな甘い香りも感じられます。

中央がコンスタンティス1世の赤ワイン、右が皇后ヘレナの白ワイン(両方とも約2200円)

このワイナリーの特筆すべき点は、古代ローマ(アンフォラ)に加えて、中世セルビア王国のネマニッチ朝(セルビア産のオーク樽)、20世紀半ばのユーゴスラヴィア(コンクリートタンク)、現在(ステンレス樽)という、それぞれの時代に合った醸造方法を再現し、多種多様のワインを製造しているところです。つまり、ひとつのワイナリーでローマ時代から今に続くワイン作りの歴史をたどることができるのです。

貯蔵庫「ネマニッチの家」
貯蔵庫「ユーゴスラヴィアの家」
貯蔵庫「現代ワイナリー」

ブドウ品種も豊富で、メルロー、ブラウフレンキッシュ、ソーヴィニヨン・ブラン、イタリアン・リースリングなどの国際品種に加え、セルビアの土着品種であるタムヤニカなど10種類以上を栽培しています。

ワインは、ベオグラードのごく一部のワインショップを除き、基本的にワイナリーでしか味わうことができません。ヨヴィッチさんは今後の販路拡大にも消極的です。「その土地でできたワインはその土地で飲むべき」という強い信念があるからです。

数種類のワインが楽しめる

最後に、ヨヴィッチさんがセルビアワインの楽しみ方を教えてくれました。

「セルビアには家族経営のワイナリーがたくさんあります。小規模で生産量は限られますが、どれも高品質。ワインの特徴がそれぞれ異なるので、飲み比べするのがおすすめです。日本人の皆さんもぜひセルビアを訪れて、いろいろなワインを試してください。もちろん、私たちのワインも忘れずに!」

セルビアは隠れたワインの名産地です。近年は日本でもセルビア産のものが購入できるようになりましたが、ごく一部にすぎません。セルビアにお越しの際は、ぜひワイナリーを訪れて、おいしいセルビア料理とワインをご堪能ください。

マルチャ・ワイナリーでは試飲はもちろん、レストランも併設しているのでワイン片手にセルビア料理を楽しめる

ワイナリーの情報はこちら


【文/小柳津 千早(おやいず ちはや)】大学卒業後、セルビア語を学ぶためベオグラードに留学。そこで日本語学科に通う学生と出会い、無職の身でプロポーズをして見事成功。現地で約350人の前で結婚式を挙げる。帰国後、スポーツメディア関連会社に3年半、在日セルビア共和国大使館のスタッフとして10年間勤務。2021年10月中旬からセルビアに移住。YouTubeチャンネル「セルビア暮らしのオヤ」で現地の自然、文化を配信中。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets