続きを読むFOOD, …7月20日から販売開始! セルビアの家庭料理「パプリカシュ」【文/My Serbia】 セルビアの家庭料理「パプリカシュ」(鶏肉とパプリカのシチュー)がレトルト食品になり、7月20日から販売が開始されました。セルビアの誰もが愛する家庭の味をぜひお楽しみください。 商品に関する詳細は下記のページをご覧...720
続きを読むFOOD, …セルビア料理レトルト食品「パプリカシュ」発売のお知らせ【文/My Serbia】 本日7月1日、セルビア共和国大使館と松原食品株式会社(福岡市)より、セルビア料理のレトルト食品「パプリカシュ」(鶏肉とパプリカのシチュー)が7月20日に発売されることが正式に発表されました。 同社のセルビア料理の...71
FOOD, …青山学院大学の学生食堂でセルビア料理「ムチュカリッツァ」が期間限定で提供されます【文/My Serbia】 本日5月25日、セルビア共和国大使館と青山学院大学より、青山学院大学の学生食堂にてセルビア料理「ムチュカリッツァ」が期間限定で提供されることが正式に発表されました。 日本の大学で、セルビア料理が提供される初めての...525
続きを読むNEWS, …セルビアをPRする学生を応援「My Serbia × University キャンパスでセルビアを旅しよう」【文/My Serbia】 My Serbia は、セルビア共和国の魅力を多くの日本人に知ってもらいたいという目的のもと立ち上げた情報サイトで、日本の大学におけるセルビアの文化促進活動を推進・応援しています。これまで東洋英和女学院大学の学生...425
続きを読むNEWS執筆者一覧ページを追加しました【文/My Serbia】 いつもMy Serbiaをご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。 執筆者のプロフィール及び過去の関連記事をご覧いただけるように「執筆者一覧ページ」を追加しました。311
続きを読むNEWSあけましておめでとうございます【文/My Serbia】 あけましておめでとうございます。 My Serbiaはセルビアの魅力を皆さまにお伝えするために2022年も精力的に活動を続けていきます。新しい企画も考えていますので、どうぞご期待ください。 皆さまにとって2022...11
続きを読むNEWS, …My Serbia発案! セルビア料理「ムチュカリッツァ」がレトルト食品で発売されます【文/My Serbia】 今年4月にスタートしたMy Serbiaのセルビア料理商品化プロジェクト。長い開発期間を経て、本日11月24日にようやくその全貌をお伝えすることができます。 商品はセルビア南部レスコヴァツの郷土料理「ムチュカリッ...1124
NEWSMy Serbiaに新しい仲間が増えました!【文/古賀 亜希子】 東京オリンピックでジャマイカのハンスル・パーチメント選手(陸上)の金メダルをアシストしたとして一躍有名になったティヤナちゃんがMy Serbiaのメンバーに加わりました! 10月2日、My Serbiaのメンバーで”T...104
続きを読むNEWS日本セルビア協会の会報にMy Serbiaの紹介記事が掲載されました日本セルビア協会の会報 (会員専用のため一部画像処理しています) 【文/My Serbia】 日本セルビア協会の会報「Prijatelji(プリヤテリ、「友人」の意味)」(2021年8月30日発行)にMy Serbiaの活動内容を紹介する記...93
続きを読むNEWS, …”SERBIA LOVERS” 日本の若者にセルビアの魅力をお伝えします!【文/SERBIA×英和PROJECT】 こんにちは! 私たちは東洋英和女学院大学の「国際教養セミナー」(担当:町田小織)を受講する、7期生の井上優香・風間美結・金澤雅・関美裕・福濵美優・吉田萌々香です。 この授業は日本で唯一、駐日セルビア...726
続きを読むNEWSセルビアの「HANAMI友好協会」の機関紙でMy Serbiaの活動内容が紹介されました【文/My Serbia】 セルビアの「HANAMI友好協会」(代表:アドリヤーナ・バルシさん)による機関紙『ХАНАМИ/花見』第2号が発行され、My Serbiaの活動内容が紹介されました。(※ХАНАМИはHANAMIのキリル文字表記...72
続きを読むNEWS, …セルビア料理の商品開発プロジェクトをスタートしました【文/My Serbia】 My Serbiaはセルビア料理の商品開発のためのプロジェクトをスタートしました。福岡市の松原食品株式会社、セルビア共和国大使館、青山学院大学の学生団体SBSL (School of Business Stude...414