LIFEジェリン山【ガーガのセルビアの絶景を巡る旅・第1回】【文/ガーガ】 My Serbiaをご覧の皆さん、はじめまして。セルビア在住のガーガです。こちらは夏真っ盛りで、毎日厳しい暑さが続いています。日本も今年は猛暑が続いていると聞いています。お互いに体調に気をつけましょうね。 私は首都ベオグラー...77
続きを読むFOOD, …セルビア料理レトルト食品「パプリカシュ」発売のお知らせ【文/My Serbia】 本日7月1日、セルビア共和国大使館と松原食品株式会社(福岡市)より、セルビア料理のレトルト食品「パプリカシュ」(鶏肉とパプリカのシチュー)が7月20日に発売されることが正式に発表されました。 同社のセルビア料理の...71
FOOD, …ムチュカリッツァの学食提供を終えて【セルビア大使館×青山学院大学コラボ企画 第4回】【文/SBSLセルビアPJ】 こんにちは! 青山学院大学経営学部のボランティア団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ)のセルビアPJ(プロジェクト)です。 数回にわたり投稿...629
続きを読むFOOD, …経営学部主催でコヴァチュ特命全権大使の講演会が行われました【セルビア大使館×青山学院大学コラボ企画 第3回】【文/SBSLセルビアPJ】 こんにちは! 青山学院大学経営学部のボランティア団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ)のセルビアPJ(プロジェクト)です。先日6月3日(金)...627
FOOD, …青山学院大学でムチュカリッツァを食べてみた!【SERBIA×英和PROJECT】【文/SERBIA×英和PROJECT】 青山学院大学SBSLのセルビアPJマネージャー、サブマネージャーとの情報交換 Dobar dan!こんにちは。セルビアの魅力を発信すべく活動をしているSERBIA×英和PROJECTです。前回から、...624
FOOD, …大学の調理室でムチュカリッツァをつくってみた!【SERBIA×英和PROJECT】【文/SERBIA×英和PROJECT】 2022年度より新体制! 今年は何をするのかな? Dobar dan!!(こんにちは) My Serbiaをご覧の皆様、こんにちは。「SERBIA×英和PROJECT」です。 本プロジェクトは、駐日...617
ART古賀亜希子「セルビアのおとぎ話」【文/古賀 亜希子】 銀座Steps Galleryにて6月15日(水)から25日(土)までの期間、個展を開催いたします。 私が2009年にセルビアと出会い、個展を開催するきっかけとなったのは、さまざまなご縁が交差してのことでした。それから...613
続きを読むARTワーニャさんの来日と展覧会「娯楽と戦争の間」展【文/古賀 亜希子】 セルビアから久しぶりにお客様がいらっしゃいました。2017年ヴェネチアビエンナーレで、セルビア代表として参加したアーティスト、ワーニャさんです(本名ヴラディスラヴ・シュチェパノヴィッチ)。昨年の東京オリンピックの時期に...66