続きを読むFOOD, …セルビア人留学生と作るロシア風サラダ【Tiki’s kitchen】【文/ティヤナ】 ドバルダン(こんにちは)、ティヤナです。今回はセルビア人留学生のアナさんとシモンさんをゲストに迎え、セルビアでよく食べられる「ルスカ・サラータ」(ロシア風サラダ)を一緒に作りました。 このサラダは日本のポテトサラダと少し似...22
続きを読むLIFE「バルカン地域でのフィールドワークの成果が本になりました」【文/My Serbia】 「セルビア蹴球旅」でお馴染みの石川美紀子さんは、セルビアなどバルカン地域を中心に、サッカーと文化とコミュニケーションの関係をリサーチしているフィールドワーカーです。 2022年1月、著書『挑戦者たちが向き合った世...131
ARTセルビアでの報道 〜フレスコ画修復プロジェクト2021〜【文/My Serbia】 My Serbiaファミリーの嶋田紗千さんは、昨年秋にセルビアの修道院にあるフレスコ画の修復プロジェクトを行ったことで、現地の新聞やテレビ、ネットニュース計16件が「日本人がジュルジェヴィ・ストゥポヴィのフレスコ...125
LIFE冬休みの最後に息子と釣りに行った話【セルビア移住生活:第6回】【文/小柳津 千早】 5歳の長男が通うプレスクール(就学前教育)の冬休みが終わり、1月17日から学校が再開しました。休みの間、長男からは「あとどれくらい寝たら学校が始まる?」と何度も聞かれました。これは学校が楽しみということではなく、大晦日...117
LIFEセルビアスウィーツ界の女王「モスクワ・シュニット」【セルビア移住生活:第5回】【文/小柳津 千早】 先日、ベオグラードにある1908年開業の老舗「ホテル・モスクワ」の名物スウィーツ「モスクワ・シュニット」を食べました。サワーチェリー、桃、パイナップル、アーモンド、くるみ、秘伝の特製クリームを使ったケーキです。甘酸っぱ...15
続きを読むNEWSあけましておめでとうございます【文/My Serbia】 あけましておめでとうございます。 My Serbiaはセルビアの魅力を皆さまにお伝えするために2022年も精力的に活動を続けていきます。新しい企画も考えていますので、どうぞご期待ください。 皆さまにとって2022...11
FOOD2021年ありがとうございました【文/ティヤナ】 こんにちは!ティヤナです。2021年もそろそろ終わりですね。皆さん今年一年いかがでしたか。 My Serbiaでは、レトルト食品「ムチュカリッツァ」(豚肉のパプリカ煮)が12月3日に福岡市の松原食品より発売されたことが一番...1228
続きを読むLIFEリヒャルト・ゾルゲとブランコ・ヴケリッチ/1933年から1941年にかけての日本におけるスパイ網 ゾルゲ(左)とヴケリッチ 【文/本田スネジャーナ】 恐らくは第二次大戦のもっとも有名なスパイ、リヒャルト・ゾルゲは、ソ連のスパイだった。日本ではジャーナリストとして働いていた。ユーゴスラビア人ブランコ・ヴケリッチも所属していた自身のスパイ網...1223