続きを読むLIFEインタビュー記事「セルビアの一番の魅力は“人”」が掲載されました【セルビア移住生活:第9回】【文/小柳津 千早】 みなさん、こんにちは。セルビアは春の陽気が続き、澄み切った青空とさわやかな風を感じるようになりました。いちごが赤みを帯びて、1ヶ月後には、さくらんぼ、ラズベリーが旬を迎えます。 さて、先日セルビア南部ピロト市に拠点を置...511
続きを読むFOOD, …ムチュカリッツァの試食会を実施しました【セルビア大使館×青山学院大学コラボ企画 第2回】【文/SBSLセルビアPJ】 こんにちは! 青山学院大学経営学部のボランティア団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ)のセルビアPJ(プロジェクト)です。 前回お伝えした通...59
FOOD, …ムチュカリッツァを学食で食べよう!【セルビア大使館×青山学院大学コラボ企画 第1回】【文/SBSLセルビアPJ】 こんにちは! 私たちは青山学院大学経営学部生1〜3年の有志で構成されている公認団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ)のセルビアPJ(プロジェ...425
続きを読むNEWS, …セルビアをPRする学生を応援「My Serbia × University キャンパスでセルビアを旅しよう」【文/My Serbia】 My Serbia は、セルビア共和国の魅力を多くの日本人に知ってもらいたいという目的のもと立ち上げた情報サイトで、日本の大学におけるセルビアの文化促進活動を推進・応援しています。これまで東洋英和女学院大学の学生...425
ARTセルビアの作曲家アレクサンダル・ヴーイッチさん / Српски композитор Александар Вујић【文/角崎 悦子】 先週My Serbiaで案内された、セルビア日本友好140周年記念展示とコンサート「芸術で繋ぐ両国の人びとの心」では、セルビアの有名な作曲家アレクサンダル・ヴーイッチさん(Aleksandar Vujić)の曲が2曲ほど...419
ARTコンサートと写真展「芸術で繋ぐ両国の人びとの心」開催のお知らせ【文/My Serbia】 セルビアと日本の友好関係140周年を記念したコンサートと写真展「芸術で繋ぐ両国の人びとの心」が4月22日、赤坂区民センターの区民ホールにて開催されます。 コンサートでは、フルーティストの齋藤友紀さん、チェリストの...415
続きを読むFOOD, …コーンブレッド作りと日本でのびっくり体験【Tiki’s kitchen】【文/ティヤナ】 ドバルダン(こんにちは)! 前回に引き続き、セルビア人留学生のアナさんとシモンさんをゲストにお迎えしました。今回はセルビアのコーンブレッド「プロヤ」です。とうもろこし粉を使ったシンプルなパンで、どんな料理にも合います。材料...411
FOOD「World Buzz Cooking」待望の第二弾配信が決まりました! 〜渡邊渚さんとの再会〜【文/古賀 亜希子】 昨年2021年12月、フジテレビ国際局が手がけるYouTube料理チャンネル「World Buzz Cooking」でセルビア料理が特集され、Tiki's kitchenのティヤナがゲスト講師として出演しました。 とて...48